たけたけ草の日記

その日あったことや感じたことをつらつらと書くブログ

大学入学共通テストのリスニング配点が二倍になった!!!

皆さんこんにちは!今日は時事ネタについて書こうと思います。

悲しいことに今年度を最後に僕たちのセンター試験がなくなってしまいます。センター試験に代わって”大学入学共通入試”という名前になるのはお存じでしょうか??

その大学入試共通入試というものはセンター試験と何が変わるのかを今回はまとめたいと思います。

 

 

 

センター試験について

現行のセンター試験の問題形式はすべてマークシートでの出題です。なので勘で当たることももちろんあります。

 

また内容については基礎的な内容でめちゃめちゃ難しい問題は出ません。

 

どの教科を受けなければならないかというのは志望校によって一概には言えませんが、今回は一般的な国公立の大学を志望している場合を考えましょう。

 

理系

  • 国語
  • 英語
  • 数学ⅠA
  • 数学ⅡB
  • 理科科目(物理、化学、生物、地学)の中から二科目
  • 地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、倫理・政治経済)の中から一科目

文系

  • 国語
  • 英語
  • 数学ⅠA
  • 数学ⅡB
  • 理科科目(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎)の中から二科目
  • 地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、倫理・政治経済)の中から二科目

です。

 

一般的なといっても東大では倫理政治経済を受験できなかったり大学によって異なるので、塾の先生や学校の先生に確認することをおすすめします!

 

ちなみに僕は名古屋大学の工学部を受験したので

  • 国語
  • 英語
  • 数学ⅠA
  • 数学ⅡB
  • 物理
  • 化学
  • 地理B

のテストを受けました。工学部の場合、物理と化学は必須なところがほとんどです。ちなみに点数は750点ぐらい気がします。とても懐かしいですね(笑)

 

変更点

主な変更点をまとめていきたいと思います。

  • 国語と数学で記述式問題を出題
  • 英語のリスニングの配点が英語全体の得点の半分に

主な変更点はこの二つです。

 

国語と数学で記述問題を出題

これまではマークシート形式で答えを記入していたのでテキトーにやっても当たる確率はあったのですがこれからは完全になくなってしまいます。。。

 

ですが、実力がある受験生にとってはより実力を反映しやすくなったのでよかったといえるのではないでしょうか。

 

 

英語のリスニングの配点が英語全体の得点の半分に

今までの英語の配点だとリーディング200点、リスニング50点の計250点だったのですが、それが変更になりリーディング100点、リスニング100点の計200点になります。

だいぶリスニングが重要視されていることが分かりますね!

 

メリット・デメリットは?

メリット

記述式になり運要素が少なくなりより実力が反映されることになると思います。また、リスニングの配点については長い目でみればメリットだと思います。僕自身リスニング能力が高校時代は全くなかったのですが、トーイックのテストのために勉強しました。そのおかげでリスニング力がだいぶ向上し、外国人の話を簡単な内容であれば理解できるようになりました。

スピーキング力に関してはリスニング力ありきだと思うので英語話者になるためにリスニングは非常に重要な要素だと思います。相手が何言っているかわからなければスピーキング力も役に立ちませんもんね!

 

デメリット

デメリットとしては対策が難しいことが挙げられます。センター試験に関しては過去問が書店で販売されていて対策できるのですが、問題形式が一気に代わるので受験生の皆さんは頑張ってください(笑)

 

今日はこんなところですかね。受験については他にも書きたいことがたくさんあるのでまたの機会にしましょう!!

 

それではまた。。。

 

 

 

【大学生必見】ヨーロッパ旅行のすすめ

皆さんこんにちは!昨日は更新を研究の方が忙しくて更新をサボってしまいました。また今日から頑張ります(笑)

 

今日は僕が今年の春休みに卒業旅行として行ったヨーロッパ旅行について語ろうと思います。

 

なぜヨーロッパを選んだかというと社会人になるとなかなか長い休みがとれなくて長期間の旅行はできないと思いヨーロッパに行くことにしました。それでは行ってみよう!!

 

 

どこに行ったの?

今回の旅行ではイタリア→スペイン→フランスの順に回りました。

もっと具体的に書けば、、、、

 

ローマ(三泊)→フィレンツェ(一泊)→ベネチア(二泊)→ミラノ(一泊)→バルセロナ(二泊)→パリ(四泊)

 

二週間旅行しました。ヨーロッパが初めてだったのでとりあえず有名どころを観光しまくりました(笑)ミーハーですみません。

 

どうやって手配したの?旅行代理店?

今回は航空券からホテル,どこを回るかまで

 

すべて自分たちで手配しました!!

 

旅行代理店でもよかったのですが、旅行代理店だとツアーで自由度が減ったりすると思ったので、好き勝手に回れるように全部自分たちで手配することを決めました。意外に簡単に手配できたので自由に回りたいという方は自分でとってみるのも良いかもしれません。

 

旅行初心者の方や心配性の方は旅行代理店を通した方が安心ですね!

 

僕の場合は日本で往復の航空券、都市間の移動の航空券、電車の切符と宿泊先、ルーブル美術館、サクラダファミリアなどの有名観光地の予約はしました。

 

航空券に関してはすべて”スカイスキャナー”でとりました。

 

スカイスキャナーは出発地、到着地、日程さえ入力すればいろいろな航空券を販売しているサイトから最も安い航空券、最も時間が短い航空券などを探し出してくれるサイトです。

 

自分にとって一番最適な航空券を探し出してくれてとても便利です。今回の旅行では

 

 

までの航空券をとりました。

 

イタリアの都市間の移動は”トレ二タリア”という鉄道を使いました。日本でいう新幹線みたいなものです。値段は新幹線ほど高くなく、都市間を3000円ほどで移動できました。日本語サイトもあるようなのでトレニタリアで検索してみてください!

 

ホテルに関しては"Booking.com"というサイトを使いました。このサイトも口コミや値段、立地などから絞り込みができとても便利です。

 

僕のおすすめは口コミ順に並び替えていいと思える値段のものがあれば買うという方法がよいと思います。利用者も多いですし口コミも信頼できます。

 

いくらかかった??

全部こみこみで30万円ぐらいで済みました。高いか安いかの判断は皆さんにお任せしますが自分的にはだいぶ安く抑えたんじゃないかと思ってます。

 

皆さんもぜひお時間と財布に余裕があればヨーロッパに行ってみてください。めちゃめちゃ楽しかったです!!!

 

それではまた。。。

 

 

 

 

バチカン市国に行こう!

皆さんこんにちは。突然ですがバチカン市国ってご存知ですか?!

 

そうそう、世界一小さい国です。

 

ちなみに国土はディズニーランドより少し小さいぐらいらしいです。中学生ぐらいの時に社会の時間に一度は目にしたことがある人がいるんではないでしょうか。そんなバチカン市国にぼくは入国したことあります!!!その時のことを今日は紹介したいと思います。

 

 

 

バチカン市国について

まずはバチカン市国を知らない、名前は知っているけれど実際どんな国なのかよくわからない、そんな人たちのためにバチカン市国について書いていこう思います。

 

そもそもバチカン市国キリスト教カトリックの総本山で宗教国家です。なので、"バチカン市国人"という人は神父などの聖職者に限られます。

 

また公用語ラテン語で、普段使う言語はイタリア語、外交用語としてフランス語を用いています。またまた警備にあたるのはスイス人衛兵でその衛兵たちの共通語はドイツ語です。とても不思議ですよね(笑)

 

そんなバチカン市国のメインはバチカン博物館サンピエトロ大聖堂です。これについては下で紹介しようと思います。

どうやって入るの?

バチカン市国ですが、イタリアのローマ市内に存在します。僕自身もイタリア旅行したときに行きました。

 

地下鉄の最寄り駅はOttaviano駅です。そこから徒歩10分ぐらい歩くと入り口に行くことができます。

 

普通に入る場合はめちゃめちゃ並んでいるので時間がかかるといわれたので僕の場合はですが、5000円でガイドさんをつけて並ばずにいけるといわれたのでそれで入国しました!ガイドさんの話す言語は英語なので聞き取るのはなかなか難しかったですが。。。

 

 

実際に入ってみた感想

基本的には博物館を巡った後サンピエトロ大聖堂の中を回ったり大聖堂の上からローマ市内を一望したり、広場でゆっくりしたりします。

 

ぼくはキリスト教でもキリスト教の歴史に詳しくもないんですが、ガイドさんのおかげで十分に楽しむことができました!とても親切な人で感謝です!!

 

f:id:taketakegusa:20190604174043j:plain

サンピエトロ大聖堂内

 サンピエトロ大聖堂の中はこんな感じです。賛美歌を歌っているキリスト教徒の人の列がありすごい雰囲気が出てました!!

 

f:id:taketakegusa:20190604174112j:plain

サンピエトロ大聖堂からの景色

サンピエトロ大聖堂はうえに登ることができます。追加料金は必要ですが。

そこからの景色は晴れているのもあって放蕩に最高でした!!!広場とローマ市が一望できます!!追加料金を払ってでも言った価値があったと思います。 

 

f:id:taketakegusa:20190604174007j:plain

博物館内

 博物館の中です。屋根まで芸術的になっていて素晴らしいですよね。

 

僕が言ったバチカン市国はこんな感じです!皆さんもヨーロッパに行った際はぜひ行ってみてくださいね!!!

 

それではまた。。。

 

【女子必見】イケメンテニス選手を一挙紹介!

皆さんこんにちは!最近暑いですね。。。まだ6月始まったばかりなのにこんなに暑いと先が思いやられます。。。

まあ毎年何とかなっているので今年も何とかなるでしょう(笑)

 

昨日は皆さんにプロテニスを聞いてほしい!!という思いで記事を書きました。今日もその続きで少し切り口を変えて紹介したいと思います!

 

タイトルの通り

 

イケメンテニス選手を紹介していきます!!

 

マニアックなところまでしっかり紹介していこうと思うのでよろしくお願いします!!!それではいってみよー!

 

 

 

フェリシアーノ・ロペス

まずはフェリシアーノ・ロペス選手!

スペイン出身の選手で最高ランキングは12位です。

 

f:id:taketakegusa:20190604120730j:plain

フェリシアーノ・ロペス

このはっきりした顔立ちから日本のテニスについて語る掲示板では”彫刻”と言われています(笑)確かにめちゃめちゃイケメンですね!プレースタイルもサウスポーで片手バックハンドで個人的には渋くて好きです。

f:id:taketakegusa:20190604121818j:plain

フェリシアーノ・ロペス

そんなフェリシアーノ・ロペス選手ですが、先日同じスペイン人選手であるフェレール選手の引退試合で号泣していました!仲間思いで内面も男前ですね!

 

ファビオ・フォニーニ

 二人目はファビオ・フォニーニ選手です。イタリア出身の選手です。イタリア出身なだけあってウェアもアルマーニと契約していておしゃれですね!

f:id:taketakegusa:20190604124500j:plain

プレイスタイルは右利き両手バックハンドで、クレーコートを得意としています!最近のクレーコートシーズンの大会で優勝し現在どんどんランキングを挙げています!長いラリーを好みドロップなどの小技もめちゃめちゃうまいです!!華麗にテニスをします。

 

そんなファビオ・フォニーニ選手ですが、気まぐれで試合中に対戦相手や審判と言い合いになることもしばしば(笑)なにはともあれとても魅力的な選手です!!

 

アレクサンダー・ズべレフ

最後はドイツ出身のアレクサンダー・ズべレフ選手です。王子様みたいなルックスですよね!年齢も1997年生まれの21歳でとても若い!!

f:id:taketakegusa:20190604130207j:plain

アレクサンダー・ズべレフ

身長も198cmで高身長イケメンです。ルックスはさることながらテニスの実力も一級品です!!高身長を活かしたビックサーブ、安定したストロークで自己最高ランキングは3位で将来のナンバー1候補と言われています。

f:id:taketakegusa:20190604130603j:plain

アレクサンダー・ズべレフ

 そんなズべレフ選手ですが、ミスをするとラケットを破壊することがよくあります(笑)本人による話ではラケットを破壊することでイライラを解消しているそうです!よい子はマネしてはいけませんよ!

 

以上3人のイケメンテニス選手を紹介しました!テニスを見る気になりましたか??

まだまだいろんな選手がいるので次の機会に紹介しようと思います。

 

それではまた。。。

プロテニスを見よう!

みなさんこんにちは!昨日は一日バイトだったので更新をサボってしまいました(笑)まあマイペースに時間があるときに更新していこうと思いますのでどうぞよろしくお願いします!!

 

さて本題に入ります。今回は

 

プロテニスを見よう!!!

 

です!日本だと野球とかサッカーの放送はあってもテニスって限られた大会しか放送されませんよね。そんなプロテニスについて記事にしようと思います。

 

 

どこでやっているの?

 

どこでやっているか。その答えは

 

世界中です!!!

 

テニスの最も大きな大会としてグランドスラム(四大大会)があります。全豪オープン(オーストラリア)、全仏オープン(フランス)、ウィンブルドン(イギリス)、全米オープンアメリカ)の4つです。これは知っている人も多いのではないでしょうか。

 

テニス選手は基本的にこの4つの大会に照準を合わせ調整します。

 

なので全豪オープンが始まる前の時期にはオーストラリアで開催されている大会に、全仏オープンが始まる前の時期にはヨーロッパで開催されている大会に出場し調整を図ります。

 

もちろんその大会で勝つこともランキングだったり賞金のためにとても重要です。

グランドスラム以外の大会は規模の大小問わず、テニスが盛んなヨーロッパ、北米はもちろんのこと南アメリカ、アジア、中東など世界中どこでも行われています。

 

いつやっているの?

 

これについても

 

一年中やっています!!

 

日本のエースである錦織選手は一年のうちまとまった休みは2週間しかないそうです。過酷ですよね。

 

テニスのシーズンは1月から始まります。先ほどの四大大会で言えば

 

1月 全豪オープン

6月 全仏オープン

7月 ウィンブルドン

9月 全米オープン

 

という日程になります。その他の大会に関しては

 

1月 オーストラリア

2月 中東、南米

3月 アメリ

4、5,6月 ヨーロッパ

7月 アメリ

8月 カナダ

9月 アジア

10月 アジア、ヨーロッパ

11月 ヨーロッパ

 

という具合です。圧倒的にヨーロッパ、北米が多いですよね

それだけテニスが人気のスポーツなのでしょう。

 

日本でやっている大会は?

 

生で観戦したい!!という方に朗報があります。日本でもプロテニスの大会が行われています!!!10/1~10/7の期間に東京の”武蔵野の森総合スポーツプラザ”というところで行われます。

 

僕も高校生の時行って生の錦織選手を見ました!!ありえないぐらいの近さでトッププロの選手の試合を見れました!その時の様子を今でも鮮明に覚えているぐらいとてもいい経験になりました。また是非行きたいです!

 

そういえば、現在全仏オープンがやってて地上波でも放送されています。少しでも興味を持った人は手始めに見てみてください!

 

それではまた。。。

大学生のときに打ち込んだこと②

前回に僕のテニス人生~高校編~についてかいたので今回は大学編についてお話ししようと思います。

 

体育会というとみなさんはどんなものを想像しますか??規則、上下関係が厳しいとかそういうことを想像する人がおおいのではないかと思います。

 

その通り!!!!

 

僕の大学のテニス部もその例外ではなく、むしろ厳しい方だったと思います。大学時代の1年生の一年間は地獄でした(笑)あ、名大のテニス部に入りたい受験生の皆さん安心してください!今はそんなことないですよ!

 

何が地獄かを紹介していきましょう。

 

まずテニスができない!!!

 

僕は一年生の夏休みになるまで部活でほとんどテニスをした記憶がありません(笑)では何をしていたかというと

 

球拾い

 

です。僕らの時は大きな団体戦の前は基本的にレギュラー以外は球拾いをしレギュラーの練習効率が最大になるようなシステムでした。

 

球拾いと言ってもタラタラとボールを拾うわけではなく全部全力ダッシュ!!!!日によっては

 

30分間ダッシュしっぱなし→5分休憩→30分間ダッシュ→5分休憩→

 

4時間続くときもありました。ダッシュしていないと先輩に判断されると容赦のないヤジが飛んできます。なかなかその時の緊張感を表現することが難しいのですが、部活がある日の前日から嫌な気持ちになったのをすごく覚えています。

 

そんな厳しい経験を共有している部活の同期はもちろんのこと先輩後輩とは強い絆で結ばれているような気がします(気がしているだけかもしれないですが(笑))仲がいいのは確かです。

 

レギュラーにならないと球拾い生活から抜け出せないので、テニスの練習も死ぬほどしました。毎朝7:30からの朝練は2年間ぐらい続けましたし多いときは1日に3回テニスコートと授業を往復するときもありました。完全なるテニスバカと化してしまいました。

 

それだけ努力した甲斐もあった最上級生の時には部内でのランキングが2番になることもでき、スポーツ推薦があるような強豪私立大学の部員相手にも勝つことができるような実力をつけることができました。具体的な練習方法などは別の機会に書こうと思います。

 

最後に体育会の部活に入ってよかったことを書いていこうと思います。

 

・根性がつく

そんな抽象的な話???と思うかもしれませんが、めちゃめちゃ大事なことですよね。精神面はめちゃめちゃ成長したと思います。自分で言うのもあれですが、たいていのことではヘコたれません(笑)

 

・友達ができる

前にも書いたのですが、辛い経験を共有するとそれだけ心の距離が縮まると思います。テニス部の仲間は一生の友達です。

 

・就職に有利

これはよく言われることですね。ぼくは就活をしていないので実感はないですが、先輩方みんなおっしゃるのでそうなのだと思います。では、なぜ有利なのでしょうか。いろいろ理由はあると思いますが、学生時代のことを聞かれたときに話すネタがあるというのが大きいと思います。確かに学生時代に頑張ったことエピソードを聞かれたときに無限にできます(笑)

 

まだまだテニスに関しては話したいことがたくさんあるのでまた別の機会にしようと思います。大学で部活かサークルか悩んでる人がいたら是非部活に入ってみてください。つらいだけでなくいいことたくさんありますよ!!

ぼくは1年生に戻れるなら迷わずサークルに入りますが(笑)

 

それではまた。。。

大学生のときに打ち込んだこと

皆さんこんにちは!昨日、韓国での学会を終え今日日本へ帰ります!!

 

学会に関しては思ってたより楽しかったです(笑)自分でも終わった後こんな感想を抱くなんて思ってもみなかったです!韓国の教授や日本の大学生の方、それに韓国の自動車メーカー"ヒュンダイ"の研究者の方までもがぼくのポスターを見に来ていただき「おもしろいね!!」などの言葉をかけてもらい感無量です!!!

 

自分が頑張ったものが形になって誰かに認められたりすることって中々ないのでとても貴重な経験になりましたし、なんだかうれしかったです(笑)

 

そんな流れで僕が大学生の時に「頑張ったこと」について頑張ったことについて話したいと思います。(ちょっと無理があったかな(笑))

 

最初の記事でも言ったのですが、僕は大学で体育会のテニス部に所属していました。そのこともあり、大学時代に頑張ったことは100%”テニス”ですね!!

 

これだけは胸をはって言えます。

 

大学には部活じゃなくてもテニスをする環境はテニスサークルがいっぱいあるのでいくらでもあります。では、なぜテニス部を選んだのか実際に入ってみてどうだったのか引退してから感じたことなどを書いていこうと思います。

 

まずはじめに僕の高校からのテニス人生について書かせてください(土下座)

 

前にも述べたようにテニス自体は高校から始めたのですが、高校の部活はゆるっゆるでした(笑)よくある顧問のうっとうしい口出しも全くなく、先輩後輩の上下関係もほぼなかったです。本当に楽しく3年間部活をすることができました。いまでも高校のテニス部の同期とはよくごはんに行ったり遊んだり仲良しです。

 

そんな高校時代の僕のテニスの実力はというともちろんへたくそでした。高校から初めて練習も全く厳しくないので当然といえば当然なのですが(笑)

 

唯一の救いは僕の同期にいたジュニア(小さいころからテニスクラブに通っている、テニスの英才教育を受けてきた人達)の子たちです。その三人がどれぐらいかと言うと団体戦でその三人が出ている試合が勝って僕らの高校は愛知県で3位になるぐらいには強かったです。

 

その子達の打ち方をまねたり教えてもらったりして最終的にはぼくと同じく高校からテニスを始めた人達のなかでは実力は上の方だったと思います。単純に環境のおかげですね。

 

  1. 最後の大会では、ジュニアからテニスをしているシード選手相手に競った試合をすることができ、負けはしたもののとてもうれしかったのを覚えています。同時に「まだまだうまくなれるな」という気持ちが湧いてきて大学でもテニスを続けようと気持ちになりました。不完全燃焼ってやつですね。

 

受験を終え、名古屋大学に入学してからは、

 

・高校の先輩が名古屋大学のテニス部に入ってたこと

・新歓の雰囲気が高校の部活同様ゆるっゆるだったこと

・大学のテニスコート7面が自由に使えること

・先輩たちがみんなめちゃめちゃうまかったこと

 

などの理由からこの環境ならうまくなれるだろうと思い、体育会のテニス部への入部を決めました。

 

思いのほか長くなってしまったので実際に大学の部活に入ってみてからの話は明日以降にしようと思います。

 

それではまた。。。